プレスリリース 2008

平成20年12月19日

報道関係各位

大塚商会『暗号製品利用らくらくパック』でSDシリーズが中国でも安心利用!
- 中国での利用に必要な申請手続きなどを支援 -

イーディーコントライブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:角 祐一郎)は、株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 裕司)の提供する中国における暗号化製品の利用申請サービス「暗号製品利用らくらくパック」にSDシリーズ3製品をラインナップし、暗号化製品の利用に厳しい中国における日系企業のお客様に、情報セキュリティ対策を支援する体制を整備いたしました。ラインナップされた当社製品は「エスディコンテナ」「エスディシェルター」「エスディコンテナハードディスク」の3製品となっており、2008年12月15日よりサービスを開始しました。

概要

製造や営業拠点を海外に持つグローバル企業では、日本国内拠点だけでなく海外の各拠点における情報セキュリティ対策も重要な課題となっています。昨今、日系企業の東南アジア拠点へのSDシリーズ導入が徐々に増えるなか、暗号化製品に対する規制が厳しい中国への持ち込みに関してお客様に十分なサポート体制がとれていませんでした。

中国では「商用暗号管理条例」により、あらゆる暗号化製品の研究、生産、販売および使用が厳しく管理されています。 出張などによる中国への暗号化製品の持ち込みや利用に際しては、国家暗号管理局への申請と認可が必要です。 また認可期間は3年間となっており、引き続き利用するためには更新を行う必要があります。

このたび、中国における暗号化製品利用を目的とした支援サービスの豊富な実績を持つ大塚商会の「暗号製品利用らくらくパック」にSDシリーズ3製品をラインナップすることにより、中国でSDシリーズ製品を利用されるお客様に対する導入支援サービスをより充実させることが可能となりました。これまで「暗号製品利用らくらくパック」では、中国での暗号化製品利用における申請手続きについてアドバイス、支援などを行なっており、すでに多くの企業がこのサービスを利用して認可を得ています。

中国で利用申請可能なSDシリーズ

  • エスディコンテナ 日本語/英語OS対応
  • エスディシェルター 日本語OS対応
  • エスディコンテナハードディスク 日本語/英語OS対応

 

社内 移動時

社外


情報移送に最適!

インストール/管理者権限 不要

ハードウェア強制暗号化
パスワード認証

インストール/管理者権限 不要


自宅作業に最適!

初回ソフトインストール要 PC←→USBデータ交換可

ハードウェア強制暗号化
パスワード認証

初回ソフトインストール要
USB内でのみ閲覧/編集可
USB外へのデータ保存×


大容量の情報移送に最適!

インストール/管理者権限 不要 Win/Mac兼用

ハードウェア強制暗号化
パスワード認証

インストール/管理者権限 不要 Win/Mac兼用

 

大塚商会プレスリリースの詳細はこちらからご覧ください。
http://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/release/2008/081210.html

「暗号製品利用らくらくパック」サービスの詳細については、こちらよりご覧ください。
http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/chn/pack.html

『エスディコンテナ』シリーズでは、今後も企業コンプライアンスを考えるシステム管理者、実際にビジネスの現場で利用するユーザー、両者のニーズを高次元で満たす製品の提供と共に導入支援サービス体制の充実を目指してまいります。

 

【本件に関するお問合せ】
株式会社大塚商会
テクニカルプロモーション部
東京都千代田区飯田橋2-18-4
TEL:03-3514-7577 FAX:03-3514-7564
http://www.otsuka-shokai.co.jp/

イーディーコントライブ株式会社 東京都新宿区新宿6-24-20 ウェルシップ東新宿9F
TEL:03-5155-6515 FAX:03-5155-6400
http://www.safety-disclosure.jp/

 

イーディーコントライブ、イーディーコントライブロゴ、すべてのイーディーコントライブ製品名、イーディーコントライブ製品ロゴは、イーディーコントライブ株式会社の商標または登録商標です。その他の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

<イーディーコントライブ会社概要>
http://www.ed-contrive.co.jp/
イーディーコントライブ株式会社は、主にCD-ROM、DVD、CD-Rなどの記録メディアにおける著作権保護の技術開発・サービスに取り組んでおり、その基礎技術をダウンロードのプロテクト技術やアクティベーションの提供など、ネットワーク上におけるコンテンツ保護のために利用し、知的財産の保護と発展に尽力してまいりました。
更に、その技術をセキュリティ対策に応用し、個人情報や機密情報などのデジタル情報の保護と活用のための製品開発に取り組んでおります。

ページトップへ